1994年にはスーファミでも発売されていたソフトで、当時スーファミ版を劉の字だけで三國志のゲームと判断して間違って買った記憶がある(笑)
秦王朝末期の項羽と劉邦の戦いを歴史シミュレーションゲーム化したもの
ストーリー
紀元前221年、秦始皇帝が中国統一を果たし、春秋戦国時代は幕を閉じた
強大な権力を誇った始皇帝であったが、長年の無理がたたってか、巡行先で逝去する
始皇帝亡き後、次第に天下は揺らいでいった
動乱の先駆けとして、陳勝・呉広の乱が起きる
これを機に、各地で反秦の争乱が勃発
もと楚の将軍にして土地の有力者たる項梁も旗揚げをする
項梁は大義として楚王に懐を擁立、自ら軍を率いて秦との戦いに臨んだ
その郡中に、やがて天下をかけて争う二人の人物がいた
…すなわち、項羽と劉邦である…
・紀元前 206年 漢中王即位す
項羽は東へと戻り、懐王を義帝に祭りあげると、自ら「西楚の覇王」を称す
劉邦は項羽の命に従い漢中へと赴き半年間雌伏する、その間に韓信を将軍に任命、関中へと進軍
・紀元前 205年 項、義帝を刹す
項羽は自ら盟主をもって任じ、義帝を抹殺した
劉邦は関中進出を果たし、東への足がかりを固める
軍師 張良が韓より帰還、義帝謀殺を知った劉邦は項羽討伐を宣言
・紀元前 204年 劉、項 広武に対す
劉邦は彭城に入城し、項羽と戦うも大敗する
一方、劉邦の命により韓信は魏を降し、そのまま趙に向かい背水の陣で趙をも降す
劉邦は韓信軍と合流し広武山に項劉と対峙する
・紀元前 203年 項、楚歌に涙す
一年に渡る広武山での対陣に疲弊し両軍は講和を結ぶ
しかし、撤収する楚軍を好機と見た漢の軍勢が襲う
一旦は劉邦軍を退けた項羽だが張良の策により、韓信、彭越が劉邦に加勢
項羽は追い詰められ砦を築いて立て籠る
砦を包囲する劉邦軍、いわゆる四面楚歌状態の項羽
の4シナリオ
ゲームは戦略フェイズと行動フェイズに別れていて
戦略フェイズは信長の野望や三國志シリーズと大体同じ
画像2
行動フェイズはマス移動するユニットで行います
画像3
戦闘は野戦と攻城戦、一騎討ち
画像4
項羽か劉邦で中国全土を統一するとクリアという形
エンディング
画像5、6
項羽と劉邦が題材のゲームってあまりないけど、PSPの真三國無双 MULTI RAID2に始皇帝、項羽、虞美人が出てくるんだね~
買ったからやってはいるんだが、内容がspecialと対して変わりないから飽きてきてしまって(笑)