映画[アナベル~死霊人形の誕生~]
原題 Annabelle Creation2017年に劇場公開死霊館死霊館エンフィールド事件アナベル 死霊館の人形と続く死霊館シリーズ全7部作の第4弾 [アナベル...
View Article映画[貞子VS伽椰子]
これで気になってたホラー作品は大体消化したかなリングVS呪怨!和ホラー2大作がタッグを組んだ作品2016年に劇場公開スカパーチャンネルネコで夜中やっていたので観てみましたこのVSは観たいなと思ってはいたんだけど…リングは高橋克典さんのドラマ版と映画1、2、らせん、コミックでリング0あたりは当時観ましたその後も続いてたのは解ってたけど…中々機会がなくて呪怨の方は例のあの少年が馬鹿馬鹿しくてテレビで放送...
View Articleルパン三世[ グリッター&グラマラス~峰不二子2~]
7月に出たバンプレストのプライズフィギュア [ルパン三世 PART5 GLITTER&GLAMOURS 峰不二子 II]A 峰不二子(レッド)B...
View Articleビックリマン原画大全~TSUTAYA三軒茶屋版~
2015年4月29日に開催されたTSUTAYA三軒茶屋店とのコラボ企画にて限定販売された表紙カバーがヘッドロココ版になります...
View Articleエサカマサミ・アートワークス
2002年にWAVE出版から出た [エサカマサミ アートワークス]MASAMI ART WORKSとMASAMI ART WORKSーkuroーと称された冊子二冊セットでケース入りで販売されましたエアブラシで描かれたエサカさんの作品集エサカマサミさんといえば、うちら世代は93年から96年まで出版された家庭用ゲーム雑誌のゲームオン!です画像2ファミ通の松下進さんのキツネのキャラクター...
View ArticleSNES[ ストリートファイター2ターボ]
1993年にカプコンUSAより発売されたSUPER NINTENDO ENTERTAINMENT SYSTEM(スーパーファミコン)用ソフト [STREET FIGHTER II...
View ArticleSNES[ ULTRAMAN]( ウルトラマングレート)
1991年にバンダイアメリカより発売された、SUPER NINTENDO ENTERTAINMENT SYSTEM(北米版スーパーファミコン)用ソフト[ULTRAMAN TOWARDS THE...
View ArticlePS2[ゴーストヴァイブレーション]
2002年にアイドスインタラクティブより発売されたプレイステーション2用ソフト[ゴーストヴァイブレーション]洋館を探索するアドベンチャー+ガンシューティング+釣りって感じであまり見ないタイプの奇抜なゲーム画像2これならガンコン対応出来ても良かった気がするけどね…キャラクターからして洋ゲーぽいけど違うみたいストーリー不気味にそびえ立つ巨大な洋館…そこで一体、何があったのかある日、ゴーストバスターのジョ...
View Articleローグ・ワン[ ラージビークル~Uウイングファイター~]
ハズブロ(日本版はタカラトミー)より2016年に発売された映画 ローグワン/スターウォーズストーリーに登場した [STAR WARS/ROGUE ONE REBEL UーWING FIGHTER / CHASSEUR UーWING REBELLE]初登場シーンはリアナ・ハリク事、ジーン・アーソ救出しヤヴィン4にある反乱同盟軍の基地へ向かうシーンでした...
View ArticlePS[ハッピーホテル]
1997年に東北新社より発売されたプレイステーション用ソフト[ハッピーホテル]ホテル経営シミュレーションゲームになってます学校を作ろうやザ・コンビニ系のゲームなんで昔よくあった経営シミュレーションなんだけど、ホテルっていうのがちょっと洒落てるこれ好きだったな~まずは5つ星ホテルを目指し、最終的にはWPO事務局のテストにパスして国際地球会議が開催されるグレードの超一流ホテルになるまでストーリーそれは、...
View ArticlePS[ソールドアウト]
1997年にシンコーミュージックより発売されたプレイステーション用ソフト[SOLD OUT(ソールドアウト)]シンコーミュージックらしくバンド育成シミュレーションゲームになりますソフト発売時期だと、自分は音楽雑誌BURRN!とヤングギター、特に洋楽のバンドスコア買うためにお世話になってたな~ストーリー近未来の架空都市TOKIO-CITY...
View ArticlePS[秦始皇帝~The・First・Emperor~]
アニメ キングダム シーズン3放送ならないですね~早くみたい!個人的にあんなワクワク感を感じる作品て最近少なくなってきてるから…子供の頃なら沢山あったけど、大人になると中々ワクワク出来なくなるからね(笑)1997年にシャングリ・ラから発売されたプレイステーション用ソフト[秦始皇帝 The First...
View ArticlePS[項劉記]
1998年に光栄(コーエー)より発売されたプレイステーション用ソフト[項劉記]1994年にはスーファミでも発売されていたソフトで、当時スーファミ版を劉の字だけで三國志のゲームと判断して間違って買った記憶がある(笑)秦王朝末期の項羽と劉邦の戦いを歴史シミュレーションゲーム化したものストーリー紀元前221年、秦始皇帝が中国統一を果たし、春秋戦国時代は幕を閉じた強大な権力を誇った始皇帝であったが、長年の無...
View ArticlePS[昇龍三國演義]
1996年にイマジニアから発売されたプレイステーション用ソフト[昇龍三國演義]PC版の昇龍三國志があってそのプレステ、サターン移植版がこの昇龍三國演義後に発売になったWin版は龍王三國史と中身は同じなのにタイトルが媒体によりコロコロ変わるので(笑)最終的にはこの後にプレステ、セガサターンで発売された皇龍三國演義と(笑)少しずつマイナーチェンジしながらリリースされた三國志を題材にしたリアルタイムシミュ...
View ArticlePS[愛蔵版・封神演義]
1999年にコーエーから発売されたプレイステーション用ソフト[愛蔵版 封神演義]1998年に発売された通常版にキャラクターしおり、メモリーカードシール、カレンダーを付属更に新機能として、ポケットステーションを利用したミニゲームキャラクターボイス付き、宝貝の種類追加...
View ArticlePS[西遊記]
1999年にコーエーから発売されたプレイステーション用ソフト[西遊記]三國志演義、水滸伝、金瓶梅、中国四大奇書から西遊記をゲームにしたもの4作の中でも作品的には西遊記が一番一般に浸透してる作品かなとも思いますが…西遊記は唐の時代に玄奘がインドまで旅した話を元に京劇なんかでフィクション化を交えて製作された話なんですが、実際に執筆されたのは16世紀西遊記は作品化されると天笠を目指す三蔵法師が主人公ですが...
View Article