Quantcast
Channel: KATSUのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

PS[ライフスケイプ~40億年はるかな旅~]

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

1996年に三井物産から発売されたプレイステーション用ソフト[ライフスケイプ 40億年はるかな旅]



1994~1995年にNHKで放送された番組をインタラクティブソフト化したゲームになります

データベースソフトに近いですが


アクアスフィアとランドスフィアのディスク二枚組に別れていて

生命誕生からバクテリア期、カンブリア期、魚類誕生、恐竜誕生、哺乳類誕生、霊長類誕生までの生物の歴史を追います


カテゴリー移動はこの乗り物で移動

画像2




各実験カテゴリー内では

オプションムービー

実験室

ムービー(番組映像を使ったもの)

を観ることが出来ます


オプションムービーはそのカテゴリーの主旨をCGムービー化したもの

画像3
(これは哺乳類のオプションムービー 植物、昆虫、動物の共生関係を表したもの)






実験室

画像4
(飛行生物の実験室)

ここではミニゲームがプレイできます


飛行生物実験室はプテラノドンを操縦する…ただ操縦するだけなんだけど(笑)

この岩見て…ちょうど先週、NHKで秘島探検 東京ロストワールド 孀婦岩(そうふがん)って番組やってて、たぶん夜中だったから再放送


伊豆鳥島の沖合いにある日本のガラパゴスみたいな感じで海コオロギの独自進化したのがいるとか

これと形がそっくりなんだよね




ムービー

画像5

番組から抜粋されたものだと思いますが…

白アリって…なんかガシャポンの塩ビみたいだ(笑)

黒アリ、ヒアリ、羽アリ、女王アリ、シークレットが蓄光仕様の白アリ全4種みたいな(笑)



全8カテゴリー周り終わるとエンディング

画像6
(水の無くなった地球)

皆さん、後10億年で地球の水は干上がるそうです、気をつけて下さい(笑)
金星に近い環境になるとか…



それ考えると地球が生まれてからの年月みるともう中年も過ぎた星なんだな、地球は


でも人類が住める環境は後100年とも言われてるし、その前に宇宙に脱出出来るようにはなるだろうけどね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles