Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

PS[クロックタワー2]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

オープン・ザ・ドア~!
ンハ・イ・シュ!




1996年にヒューマンから発売されたプレイステーション用ソフト[クロックタワー2(セカンド)]



ゲームセンターCXみたらやりたくなった(笑)
それと、積みゲーは段違いでプレステ1が数多くて消化のためいい機会なので






スーファミで発売されたクロックタワーの続編で主人公ジェニファーが体験したクロックタワー事件の最終章




ヒューマンが製作してたころのクロックタワーはアクションゲームではなく画面をクリックして指示を出すプレイスタイルで

画像2


自分はレミングス系って当時呼んでました



セプテントリオン、ザ・ファイヤーメン、そして第3弾としてクロックタワーが発売になりましたが、クロックタワーの成功後、トワイライトシンドロームが発売になりホラー路線に




個人的にはスーファミ版のセプテントリオン(プレステ版は×)が一番好きなんだけど、小学生の読んだある雑誌でカルトゲー呼ばれていてショックだった記憶がある(笑)



ストーリー


ノルウェー全土を震撼させた猟奇的連続殺人事件「CLOCK TOWER事件」から1年…奴が、再び現れた



主人公はジェニファーと、彼女の保護者であるヘレン
ごく平凡な彼女たちの日常が、かつて倒したはずのシザーマンの出現により一気に変貌する


再び殺人を繰り返すシザーマン



果たして彼女たちは復讐に燃える奴の巨大なハサミから逃げ延び、その不死身の謎を解いてこの世から追放できるのか?…




キャラクター

画像3



基本ジェニファーか、ヘレンを操作し進みます(2章だけ分岐によりノランかゴッツの場合あり)

画像4



全3章に別れていて初見3時間、周回プレイだと1時間ちょっとかな


初見は素直に色々探ってみるとVSシザーマンの色々なパターン見れるしその辺り楽しいかも

画像5


ジェニファー Aランクエンディング

画像6


ヘレン Aランクエンディング

画像7



有野はジェニファーでしかクリアしてなかったですね~二週も使ったのに(笑)



Aエンディングの条件で全員生存するとクリア特典が増えますが、木に吊るされる人、暖炉で焼かれる人、ワイン樽に積み込まれる人、拷問器具で犬神家になってたりする人…とそれらもAエンディング向かえるに当たっては見ることが可能


一周目だったしちょっと迷ってクリアまで3時間くらいかかったんで(笑)
救助間に合わなかった




このゲームで一番悩んだのはヘレン編の始めかただった

プレイ中にヒントなるものゲットしても…いや…クリア特典とか特に気にしないのがバレてしまいそうだけど(笑)

エンディングリストは確認のために見ていたのだけどほかは特に別にいいというか…
PANPHLETは見てなかったのだ(笑)




に、してもシザーマンよりも登場人物たちの謎の行動が気になった(笑)

3章でバロウズ城に着いた途端にみんな行方不明てImage may be NSFW.
Clik here to view.


なんでだよ!?(笑)

勝手な行動は自重して欲しいよね




ハリスはヘレン編で鍵貰った後、続けて同じ部屋入ると行き止まりの部屋なのにいないし(笑)


仕掛け解いて行った先に仲間がいたりするとどうやってここまできたのか?…もしやアンタがシザーマンか!?
シザーマンよりおまいらが怖いわ!と疑ってしまう(笑)



真シザーマンの正体は共通ですが、ジェニファーとヘレンでは偽シザーマンの正体は別になっていたり、魔像の往くへ等、分岐はこのストーリーの短さにしては自由度ありますね

その分ストーリーの濃さは正直ない


何故シザーマンだけ復活したのかとかもうちょっと深く掘り下げた話あっても良かったような…

1ってシザーマン以外他にも色々イタ!?のに(笑)
ましてバロウズ城はある意味本拠地でしょ?




何回コンテニューしてもいいし、やられたその場からまた始まるし、それでもAは取れちゃうから難度的には簡単な部類に入るかと思うけど、初プレイ時には楽しいシザーマンランダム強襲も周回重ねると面倒に感じてきてしまうかな


これ、強襲状態だと隠れたり武器で攻撃したり、とにかくやり過ごしてからでないと探索出来なくなるのが鬱陶しい

常に追われてる状態で話進める方が良かったような気がするんだけどな~




このキャラクターたちで続編やろうと思えば出来たんでないかね?

ヘレン編の教授の最後の言葉とか聞くと…




自分がクロック1やったのはスーファミ版なんでもう話ほとんど忘れて…たはずだけどオープニングのダンとPAMPHLETでSTORY OF CLOCK TOWERって前作の回想が読めるので2からでも大丈夫設計は嬉しい


あのビッグベイビーは衝撃あったからね(笑)
オープニングみた時、ああ!とすぐ思い出したというか(笑)


最後にプレイ中、ずっと感じてたけどジェニファーは15歳には見えない(笑)
20代後半に見える



プレステ版セプテントリオンとは違ってクロックタワー1はクロックタワー ザ・ファーストフィアーというタイトルで形式同じままで移植されてたんですね



スーファミ版1また買おうかと思ったら箱付き高かったので、プレステ版買ってみようかな

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles