Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

スーファミ[ ロックマンズサッカー]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

1994年にカプコンから発売されたスーパーファミコン用ソフト[ ロックマンズサッカー ]


エキシビション

カプコンチャンピオンシップ

トーナメント

リーグ戦


と、4モードかな





うーん、バンプレストのコンパチシリーズ、バトルサッカーに近いものがある感じ
レベルはない分、楽だけどね

画像2


Rボタンを押しながらBボタンで必殺シュート打てますが、1試合2回まで

必殺シュートは妨害するとロックマンらしく属性が弱い場合、体がバラバラになりますがすぐ復活できます


負に落ちないのが必殺シュート進路に仲間がいるとシュートを妨害してしまうこと(笑)
パスになっちゃう



同点の場合はPK戦に

画像3

すべからく、サッカーゲームにありがちな普通のPK(笑)





カプコンチャンピオンシップを攻略


スカルマン

カットマン

ウッドマン

エレキマン

ファラオマン

ファイヤーマン

ニードルマン

ダストマン

の8ボスチームと戦います

画像4


勝ったチームからは1人引き抜き可

カットマンとエレキマンは足が早くドリブル運びでミッドフィルダーに使えるので早めに倒すと良いですね

必殺シュートで二点は確実、相手の必殺シュートにはゴール前でディフェンダーを立ち塞がらせると必殺シュート潰しできます





8チーム倒すとDr.ワイリー登場

画像5



ワイリー戦の前にエンカーとブルースと戦います


彼らは最終ワイリー戦で役にたつので、ミッドフィルダーに


ここいらになると相手キーパーに必殺シュートでは止められてしまうので、ペナルティエリアとその手前の半円ペナルティアークの境目、この辺りから斜めにシュート打つとキーパー反応出来ないことが多い

画像6



もう1つはやはりキーパーは振り回すこと
上下ではなくとにかくキーパーを前に出させることでチャンスを作る

キーパーエリアギリギリでないと前には出てこないゲームなんで、出てきたら逆サイドにパスし、シュート
こちらはディフェンダーに潰されることもありますが、面白みがあります
勝ちたいなら前記のシュートで




ドクターワイリー戦

画像7



このゲーム、チャンピオンシップのオープニングデモはあるのにエンディングは無いという(笑)

ワイリー戦勝つといきなりタイトルに戻される
まるでエキシビションみたいだな(笑)




うーん、ブリーフィングでステータスを見ると結構数値が違うんですが…
正直、足の速さくらいしか全キャラクターの違いがないというか(笑)



ディフェンス高いダストマンあたりをキーパーにしていたものの敵の必殺シュートは貫通しちゃうし、むしろ左右に振られた際、足の遅さがネックになってたような(笑)





カプコンチャンピオンシップ

最終ワイリー戦 パスワード


画像8


凄く…なんというか…広大なパスワード

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles