ザ・シンプソンズ~ボブルヘッド・フィギュアコレクション~
2003年にYUJIN(ユージン)から発売されたカプセルトイ [THE SINPSONS ボブルヘッド フィギュアコレクション]全8種...
View Articleサウスパーク~ミニフィギュアシリーズ1限定コレクターズボックス~
コメディセントラルが企画で販売がtogether+かな洋トイは買い逃すと大変ですね中々見つからなくなるってかサウスパークは初期の頃かなり大好きでDVDとかも買ってましたフィギュアが発売になったのは結構後みたいで出てたのは知ってたけど中々買う機会がなかった出来とかのわりに高かったりするし洋トイでもやはり主役勢四人はどうしても欲しかったので! [south park Mini Figures...
View Articleエポック社[ らんま1/2]
ヤッパッパー、ヤッパッパー♪イーシャンテン♪はしゃぐ~コイは池の鯉♪2006年にエポック社から発売された高橋留美子さん原作のらんま 1/2のビネット風トレーディングフィギュアですらんまはアニメ観てたな~ [C・WORKS(カルトワークス) トレーディングフィギュア らんま 1/2 ]全5種 1BOX12個入り...
View ArticleHG[犬夜叉]
2000年に発売された高橋留美子さん原作 犬夜叉のバンダイ ガシャポン [HGシリーズ るーみっくわーるど ~ 戦国お伽草子 ~ 犬夜叉 ]全6種 各定価 200円犬夜叉画像2日暮かごめ画像3桔梗画像...
View ArticleHG[犬夜叉 弐]
2001年に発売された高橋留美子さん原作 犬夜叉のバンダイ ガシャポン第2弾! [HGシリーズ るーみっくわーるど ~ 戦国お伽草子 ~ 犬夜叉 弐 ]全6種 各定価200円犬夜叉(鉄砕牙用 右手パーツ付き)画像2、3日暮かごめ画像 4殺生丸(鉄砕牙用左手パーツ付き)画像5、6七宝 ・...
View Article遊戯王[スターターボックス]
最近、来年あたりからまた遊戯王集め再開しようかなと思ってちょっと調べてたりしたんですよね…で、初期(一期)のスターター ボックスについてちょっと気になったことが出てきた…1999年3月にコナミより発売された[ 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ STARTER BOX(スターターボックス) ]画像...
View Article遊戯王[デュエリストキャリングケース]
最近のもちょっと調べたんですが…うーん…カード自体はあれだけど関連商品(サプライ)が発売商品数確実に減ってきてるような…ゼアルの時、ハーフデッキ(20枚)なんて無料配布してたんだね~内容を見たら可笑しくなってしまったけど(笑)まあ…お試し無料だからな~!とにかくプレイして覚えないといけないからね、ルールブック読むより、慣れ!第1期(1999年)に発売された[ 遊戯王 デュエルモンスターズ...
View Article遊戯王[デュエリストカードファイル]
最近の状況調べてるだけでも結構面白い!!ライトロードやブリューナク、トリシューラなんか値段ボロボロだね(笑)ただのトレカじゃなくて、カードゲームの場合、それもあるから当時は買わなかったんだけど…あの頃と同じ金額出したら何枚買えてしまうだろうか…(笑)てか、復刻しすぎ!どんだけ出してんだよ(笑)プレイヤーじゃなくて、集めるだけなら時期ずらした方が絶対良い流行りに乗らなくていいんです!それならあと出ない...
View Article遊戯王[スリーブ、デッキケース]
あー…5D’Sの頃ブリュやトリシュ、ライラをファイルいっぱいに集めてた人…元気してるかな~今はライラより一期ガシャブースターのザリガンの方が高いよ~(笑)自分はとりあえず日本版はゼアル時代後は海外版コツコツまた集めるかな海外版は特に韓国版とか使えるという意味でレアなカード安く買えたから小学生とかのプレイヤーには良かったんだろけどね改変で使用する場合、日本語のテキスト確認出来る物必要になるんだもな(笑...
View Article遊戯王[バンダイ・カードダス]
99年にバンダイから出たカードダス版の遊戯王デュエルモンスターズではなく原作や東映アニメ版で登場したのマジック&ウィザーズを再現した見た目で発売画像198年から放送された東映アニメ版のラストを飾ったのが、99春アニメフェアで劇場公開された映画[遊戯王]画像 2主題歌オープニングはFIELD OF...
View ArticleMIA[ビグロ&旧ザク( 黒い三連星専用機)]
2002年にバンダイから発売されたMS IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション)シリーズから、機動戦士ガンダム[ビグロ & 旧ザク 黒い三連星専用機 ]になりますアニメではテレビ版にしか登場しませんでしたが、MS...
View ArticleMIA[ザクレロ&高機動型ゲルググ( ジョニー・ライデン少佐専用機)]
2002年にバンダイから発売されたMS IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション)シリーズから、機動戦士ガンダム[ザクレロ & 高機動型ゲルググ ジョニー・ライデン少佐専用機 ]になりますまあ、ビグロに続いてこれもイマイチピンとこないセットなわけだな(笑)M.I.A版ザクレロ画像 2設定では全長25mこれは大きさが28cmほどあるので1/90スケールくらいかな...
View ArticleMIA[デンドロビウム]
今日は暖かいので少し早いがちょっとずつ大掃除に、伴いちょっと買ってから飾りっぱなしのフィギュアもあったりで模様替えしようかなと…箱にしまったフィギュアの方が多いかも知れない(笑)2001年にバンダイから発売されたMS IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション)シリーズから、OVA 機動戦士ガンダム 0083[ガンダム試作3号機 ステイメン & オーキス デンドロビウム...
View Articleガンダムフィックスフィギュレーション#0013~ディープストライカー~
2003年にバンダイから発売された [GUNDAM FIX FIGURATION #0013 MSA-0011 [Bst] PLAN303E DEEP...
View ArticleMIA[サイコガンダム]
2001年にバンダイから発売されたMS IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション)シリーズ、機動戦士Zガンダムから[サイコガンダム ]になります当時はビグザムに続いて話題を呼んだ、大型M.I.AガンプラHGUC版、GUNDAM FIX FIGURATION版と次々に発売されその存在はあまり目立たなくなりましたが、MIA版の変形ギミックは受け継がれていますサイコガンダム画像...
View Articleガンダムフィックスフィギレーション・メタルコンポジット#1002~ サイコガンダム~
最近、遊戯王ゼアルとARC-V観てますエド[ユーゴ~ユーゴォ~~!!ユーゴ[融合じゃない、ユーゴだ!]あくまでもエド(GX)は融合召喚にこだわるんだな~と、いうのは大人の事情で過去作品時代のカードが入ったパック売らせるためだろね~ビギナーズエディションとかただ、最近の仮面ライダーとか子供向けの番組でオールスターやってくれると過去作品みてた者としては見易いんだよな~だから、結構好きかも遊戯王...
View Articleガンダムフィックスフィギレーション・メタルコンポジット#1003~ サイコガンダムマークII~
2008年にバンダイから発売された機動戦士Zガンダム(テレビアニメ版)より [ GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1003 MRX-010 PSYCHO GUNDAM Mk-II (サイコガンダムマークII)...
View ArticleMIA[バウンドドック]
2006年にバンダイから発売されたMS IN ACTION!! (モビルスーツ・イン・アクション)シリーズから、機動戦士Zガンダム[バウンド・ドック ]になりますサイコガンダムマークIIのパイロット ロザミア・バダムやカミーユのライバル ジェリド・メサ、ロザミアの監視役...
View Article