可変戦士Zガンダム(グリーンダイバーズ バージョン)
2003年のガンダムエキスポ限定で発売された3号機 元々は香港バンダイ限定販売品 [可変戦士Zガンダム GUNDAM EXPO 2003 LIMITED EDITION MSZー006ー3 Z GUNDAM GREEN DIVERS VER,] ティターンズバージョンに比べればあり得ない設定ではないかなとも思うんだけどね...
View Article可動戦士 百式
2003年にバンダイより発売された [超合金GDー53 機動戦士Zガンダム 可動戦士 百式] 初出は2003年ですが、自分が買ったのは劇場版Zガンダムが公開になった時再販されたやつなんで 違いはないですけどね 百式を再現するカラーリングとしては黄色、ゴールドと大体決まりがありますが、金属メッキにより鏡の様に機体に景色が映りこむほどキラキラしてるのが本来の百式なのかな!とも思います...
View Articleゲームボーイ[海のぬし釣り2]
1998年にパックインビデオより発売されたゲームボーイ用ソフト[海のぬし釣り2] 一作目はスーファミで、二作目がゲームボーイという、多少格下げ感も否めないのですが ぬし釣りシリーズ好きなので楽しめました ただ、実機プレイで最初やった時セーブ消えたので嫌な予感がよぎりましたが、そんなに時間かからない分クリアまでデータ消えないで何とかたどり着いた感じ (笑) ストーリー...
View ArticleVB[バーチャルフィッシング]
1995年にパックインビデオより発売されたバーチャルボーイ用ソフト [バーチャルフィッシング] 3D釣りシミュレーションゲームで同社のぬし釣りシリーズより、スーファミのつり太郎やプレイステーションのフィッシュアイズシリーズに近いかな 仕掛けとあわせ重視な釣りゲームになります 大会に参加し、目的の魚釣り上げたら次のステージへ、、、みたいな 魚は17種が登場 ニジマス、ブラックバス、ヤマメ...
View ArticleVB[テレロボクサー]
1995年に任天堂から発売されたバーチャルボーイ用ソフト[テレロボクサー] この時期、スーファミとかでもあったFPSタイプのボクシングゲーム 普通のボクシングなら顔腫れ上がっていくタイプのゲームとかもあったな~ スーファミのボクシングゲームも久々やりたいかも! ストーリー 22世紀を迎え、人類の科学力は操る人間の動きに同調して動くロボット技術「テレロボティクス」を生み出した...
View Articleミュータントタートルズ[ベーシッククランゲ]
1989年にタカラ(Play mates社製)より発売された [ミュータントタートルズ 20 ベーシック クランゲ] 念願の旧アニメ版クランゲフィギュアが手に入りました ほんとはクランゲロボ版がよかったけどまあいいか 念願だったんだけど、クランゲの顔があまり似てない(笑) 当時の定価は880円 今回は2000円で購入 生命維持装置に乗ったクランゲと タートルひっつかみ機構アーム...
View Articleミュータントタートルズ[ストリートサーフィン レオ]
またまた日本未公開のテレビ版あのパワーレンジャーと同じ枠で放送になっていたネクストミューテーションシリーズから [NINJA TURTLES STREET SURFIN LEO] ラフの時と同じギミックなんだけどね(笑) この作品観たことないから解らないんだよな~一応、海外ではDVD化されたみたいなんですが、まだ手に入れられてないので...
View Articleタワラムギ(コバンソウ)
何年かぶりの庭記事 昨日と今日一応2日間で一日分の有給消化ということで 午前だけ休みにしました 後輩の仕事手伝ったら残業みたいになったから大して変わりないかもな~これは 日曜にでもやろうかと思ってましたが、初日は花畑の草取り 2日目は裏庭に野菜の苗を植えました 1日目は分速3mのばあちゃんと草取りしましたが その時雑草として生えていたのがタワラムギことコガネソウ...
View ArticleXーBOX360[マーヴルVSカプコン3 フェイトオブトゥーワールド]
2011年にカプコンから発売されたXBOX360用ソフト[MARVEL VS CAPCOM3 Fate of Two Worlds] 2のあとだいぶ期間が空いての発売になりました 一時期は版権関係でもう次作はないと言われていたけどね...
View ArticleXーBOX360[モータルコンバット VS DCユニバース コレクターズエディション]
マーベルコミックと肩を並べる人気のDCコミックのクロスオーバー作品 残念ながら日本未発売なので北米版です 最近うちらの間でちょっとブームになっていてうちでプレイしたあと友達もプレステ3版買ってた 2008年にMIDWAYより発売されたXBOX360用ソフト[MORTAL KOMBAT VS DC UNIVERSE KOLLECTOR EDITION]...
View ArticlePS[スポーン ジ・エターナル]
こちらも新作映画が予定されているアメコミヒーロー 1998年にハドソンから発売されたプレイステーション用ソフト [SPAWN The ETERNAL] トッド・マクファーレンが創設したイメージコミック社 ウォーキングデッドや個人的に好きなミュータントタートルズもここから出版された作品もあり(基本はミラージュ)、個人的に興味が(笑)...
View Articleムービーモンスター[キングギドラ 2019]
四月にバンダイより発売になった [ムービーモンスター キングギドラ2019] ゴジラモンスターバースシリーズ ゴジラ2014 キングコング 髑髏島の巨神 そして、3作目のゴジラ キングオブモンスター 今回は約17体の怪獣が登場 そのうち、ゴジラ、キングギドラ、モスラ、ラドンがムビモン化されました 他の怪獣は無理なのかな~ 海外メーカーでもよいので出して欲しい オリジナル怪獣が結構いるんですよね...
View Articleワンピース[グリッター&グラマラス×マテリア カリファ]
5月に出たバンプレストのプライズ [ONE PIECE GLITTER&GLAMOURS×materia CARIFA] プライズフィギュアでもやっとカリファが 今回は×マテリアってことのようなんですが POP版と同じで網タイツが布製になってます 脇に置こうと思ってたのでカラバリで今回はホワイトを 大きさは24cmでPOPより少し大きいです 出来ですが、遠目にみると悪くないかな...
View Articleワンピース[BWFC バンプレストワールドフィギュアコロシアム 造形王頂上決戦2 vol,6 ルフィ]
5月に出たバンプレストのプライズ [ONE PIECE BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM 造形王頂上決戦2 vol,6 扉絵ルフィ ] 八巻70話 男ウソップ大冒険の扉絵仕様のルフィ 大きさは台座から12cmほど 座りポーズなので大きさはないですが、やはりフィギュアと同サイズのアクセサリー(番傘や刀)あるとプライズには見えない豪華さがありますね...
View Articleドラゴンボール[BWFC ワールドフィギュアコロシアム 造形天下一武道会2 其之五 孫悟空]
5月に出たバンプレストのプライズ [DRAGON BALL Z BWFC BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM 造形天下一武道会2 其之五 孫悟空] 番傘ルフィより先に出たのが同じく番傘を持ったターバン悟空 こういったシチュエーション違いは嬉しい リアルタイプフィギュアだとハイクオリティキーホルダー ALL...
View ArticlePSP[ドラゴンボール エヴォリューション]
2009年にバンダイより発売されたプレイステーションポータブル用ソフト[DRAGON BALL EVOLUTION] 機動戦士ガンダム 戦場の絆と同じでようやく手に入れたPSPでやってみたかったソフトの1本 発売日に1200本も売れたというね、、、(笑) 7つ集めると願いが叶うという伝説のドラゴンボールにふさわしい、ある意味伝説のソフト 映画ドラゴンボールエヴォリューションを2D格闘ゲームにしたもの...
View Article石垣ゆうき[新生MMR 迫りくる人類滅亡3大危機!!(トリプルクライシス)]
2016年に出版されたマガジンコミック 以前の2012~2013年にプロジェクトアマテラスにて配信された全5話の続編で配信メルマガ「まぐまぐ!」にて2015年2月~11月にかけて発表された作品 前後編に別れた話が三つ全6話とキバヤシ隊長の華麗なる生活全3話 トリプルクライシスとは 一つ目は 太陽黒点の異常発生により太陽風が起こり古いウランを積んだ人工衛星がスペースデブリと衝突し...
View Articleジャック・ケルアック[路上]
昨日、自分は朝からテレビではウッドストックの映像を流し、手中にはこの本、傍らに調べ文字するためにスマホ置いて読んでました 読み進めるうちにこの自分がおこなった行為には多少間違った認識があることに気づいた、、、(笑) よく映画や海外ドラマみてるとよく出てくるのがこのジャック・ケルアックのON THE ROAD うーん、青春系やロードムービーなんかで台詞なんかに出てきちゃうので気になって読んでみた...
View Articleキングゲイナー[アナ・メダイユ&キングゲイナー]
キ~ング♪キ~ング♪キングゲイナー♪ メタル~オーバーマン♪キ~ングゲイナ~♪ 面白かったですよね、これ オープニングからみたいアニメ! 2006年にシーエムズコーポレーションより発売されたフィギュア [オーバーマン キングゲイナー アナ・メダイユ&キングゲイナー] マクロスコレクションやシードキャラクターズ(ガンダムSEED)のトレーディングフィギュアサイズですが豪華版になってます...
View Articleキングゲイナー[エクセレントモデル RAHDX SUNRISE EDITION サラ・コダマ]
2006年にメガハウスより発売されたフィギュア [エクセレントモデル ロボットアニメヒーロー&ヒロインズDX サンライズエディション オーバーマン キングゲイナー サラ・コダマ] 大きさは19cm エクセレントモデルだけあってこんなもんだろう~という具合の出来には仕上がってると思う スレンダーな体型にウエストのラインが綺麗に出てる感じで キングゲイナーキャラも中々立体化がされなくて選択肢は少ない...
View Article